平均株価、34年ぶりの高値更新
2024年2月22日、平均株価が3万9098円をつけました。たくさんの下駄をはいてやっとこさです。 今回の株価上昇の要因について、次のような好材料が重なったからだと言われています。・NYダウ平均株価が史上最高値更新・3期 […]
2024年2月22日、平均株価が3万9098円をつけました。たくさんの下駄をはいてやっとこさです。 今回の株価上昇の要因について、次のような好材料が重なったからだと言われています。・NYダウ平均株価が史上最高値更新・3期 […]
上のカラーの文字は、10年ほど前に行っていたセミナーのスライドの一枚です。 弊社のセミナー、マネープランにおける原則は 『資産形成・資産運用をしていくにあたり、まず守るべき資産を構築してからでなければうまくいかない』 と
持論ですが、もともと富裕層ではない私たちが資産形成・資産運用を行っていくにあたり、まずは守るべき資産を構築してからでなければそれらはうまくいかないと思っています。 なぜなら、お金に関することは性格やメンタルが大きく影響す
資産形成をしていく上で心掛けておくこととして 続きを読む »
個人投資家に人気のある外株投信を4つ見ていきたいと思います。積立投資をしてきた場合のシミュレーションも作成してみました。 ※銘柄推奨するものではありません eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) eMAXIS S
個人投資家に人気の外株(投信)銘柄を見てみよう 続きを読む »
2022年度個人投資家の売買動向 全国4証券取引所(東京・名古屋・福岡・札幌)の2022年度株式分布状況調査結果の概要によると、個人の株式保有金額は、131 兆 2,553 億円(前年度比 10 兆 530 億円増)とな
いまの日本株式市場は「機関VS個人」個人株主増加状況 続きを読む »
きれいなパンフレットやセミナー会場に騙されないように 注意喚起です。投資をすすめるセミナーはきれいな会場で行われていることが多いです。投資をすすめる業者がつくっているパンフレット等はきれいなものが多いです。それらは金融事
儲け話、きれいなパンフレットなどに気をつけよう 続きを読む »
過去データを使って未来もそうなると思わせるシミュレーション 左図は金融庁の「つみたてNISAはやわかりBOOK」からのものです。 過去のデータを使ってプラスのリターンがでているというものです。 金融庁に次のことを質問して
投資をすすめるセールスパーソンにはデタラメ人間が多すぎる 先日、お客様から次のようなお問い合わせがありました。「●●証券会社の営業マンから10年で7%ほどまわるので投資信託へ、と言われたがどうなのでしょうか?」皆さんはど
生命保険のプランは設計する人が誰かによって異なる 皆さんは生命保険を次のどこから加入されていますか?・生命保険会社(直接)・生命保険代理店(保険ショップ)・生命保険募集人(営業パーソン)・生命保険会社以外の金融機関経由
生命保険プランは「営業担当者」によって大きく異なる 続きを読む »